
こんばんはミグです。
突然ですがタイミングを合わせて生きていますか?
何を何やってもうまく行かないなと思ったり、全然頑張っても結果がついてこないじゃないか!と途中心がポキっと折れそうな時ありませんか?
ちなみに僕は今日タイミングが悪く、妻に激しく叱責され、今23時半です。こんな時間にブロクを書いています。明日も仕事です!継続は力なり!
話が逸れました。
頑張ってるけど報われない。それって案外タイミングが合ってないのかもしれませんよ。
タイミングの見極めが大事
タイミングと言っても様々です。
甘酸っぱい初恋での告白のタイミングや、言いづらい悩みを打ち明けるタイミング。失敗してしまった事を報告して謝るタイミング。妻のご機嫌のタイミング…と様々です。運の要素も強いですよね。
このタイミングの測り方で未来の結果が変わってきます。
早過ぎても駄目だし、遅過ぎても駄目。最適なタイミングでアタックして結果が出る。最適なタイミングでなければ涙出る。
では最適なタイミングを知っていたらどうでしょう?タイミングを必然にへと変換すれば上手くタイミングに飛び込む事ができるのです。
タイミングを捉えるために
タイミングを捉えるには、偶然を必然的に変換して予測しながら生活する事です。
例えば、僕が「やばい!寝坊した!!急いで支度して子供達起こして着替えさせて!俺も服を着替えて、あ!もうこんな時間、朝ごはんはいいや!行ってきます!」と家を飛び出して会社になんとか到着。
ここでわかるように遅刻を避ける為に無意識に判断をしています。『間に合いそうにないから朝食を抜いた』これこそが遅刻を防いだタイミングです。
こんな感じで大小様々なタイミングがありその都度に何かしらの決断をして僕たちは生活しています。
そのタイミングを掴む為には、継続の行動と、知識が必要になってきます。
継続の行動と知識
タイミングを掴む為には継続の行動と知識が重要です。
例えば今の時期ですとホタル鑑賞が見頃ではないでしょうか。
ホタルを見たいと思って夜に出かけるけども見れなかった。
この話からして
継続の行動 → ホタルを見に行くという行動です。
行かないと見れませんからね。
知識 → ホタルがいる場所や時期と気候
ホタルが居ない場所や、発生条件が合致していない日には見づらいです。
と言った『継続の行動と知識』が必要なんです。
なのでしっかりと行動を継続して、挑戦することへの知識を蓄えておかなければタイミングは掴めないのです。
まとめ
何かうまく行かないと思うことが多かったり結果が行動に伴っていない時はタイミングを捉えてないのかもしれません。
もう一度しっかりと自分の行動を俯瞰で見て適正なタイミングなのか、またタイミングを捉える為に、継続と知識は伴っているかということを考えてみてはいかがでしょう。
うまくタイミングを掴むことをお祈りしています。
僕も妻のタイミングをもっと見極めます!
では。